翻訳と辞書 |
単体 (数学)[たんたい] 数学、とくに組合せ論的あるいは代数的位相幾何学 == 素朴な定義 == ''r'' + 1 個の点(の位置ベクトル) a0, a1, ..., a''r'' があり、これらすべての点が R''n'' の ''r'' − 1 次元以下の部分空間に含まれることはない(これを一般の位置にあるという)ものとする。このとき、 : を、a0, a1, ..., a''r'' によって生成される(あるいは張られる) ''r'' 次元単体 (''r''-dimentional ''simplex'') あるいは単に ''r'' 単体 (''r''-''simplex'') という。また、a0, a1, ..., a''r'' をこの単体の頂点 (vertex) といい、''V'' = を頂点集合とよぶ。 二つの単体が頂点を共有し、一方が他方に含まれるとき、含まれる単体を他方の単体の面 (''face'') であるという。特に、''m'' 次元単体であるような面を ''m'' 次元の面 (''m''-''face'') という。たとえば、頂点は 0 次元面である。また特に 1 次元面を辺と呼び、余次元 1 の面をファセット(''facet''、切子面)と呼ぶ(ここで「余次元」というのは、含む単体の次元とその面の次元との差のことである)。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「単体 (数学)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|